昼間でもまだちょっと肌寒い感じでしたが
やってまりました

素晴らしい日本の行事
お花見
花はボチボチで、団子・・・団子??
はいビール

大分飲んだはずなのに
友はこの後バレーの練習言うて帰っていきましたが
(勿論違う友人の運転ね)
大丈夫やったろうか?(笑)
まだ、3分咲でしたので今週末桜吹雪で楽しめそうです。
皆様も是非に。

↑あなたの1クリックおまちしてます。
スポンサーサイト
テーマ:高知(土佐) - ジャンル:地域情報
夕方雨があがった頃
OB施主の井Oさんがご来店
木を買って頂いたのですが
井○さんのポケットの中から

これ
鳥笛をもらいました。
竹で作ってます
あたしは下手くそやけど、でもそれなりの音が出る~
井Oさんはちょっとした有名人で
草笛の達人
小学校に教えに行ったり
はらたいらのおらんく風土記にでたりしてます。
草笛は難しいので、小学生にすぐ音の出るこの鳥笛を
持っていってあげるのだそうです。
ちなみに、一升瓶に乗るという宴会芸もお持ちで
テレビに何度も出てるみたい
最近はビール瓶にも乗れるようになったみたいです(笑)
土紀住宅の施主さんなかなか面白い人いっぱいおるね


↑あなたの1クリックおまちしてます。
今日は、お掃除にいっちょった。
中澤氏がほとんどやってくれちょったき本当ちょっとやったけどね。
ほんで、出来ちゅうドアが可愛いかったき
写真撮ってきました!

写真左はクローゼットドアで既製品です。
真ん中のドアは建具屋さんが作ってくれた。
あんまり可愛いき、事務所に帰って建具やさんに電話して
「すごい可愛かった!」言うたら
「昔はああいうデザインが多かったき作りよって懐かしかった」と
あと、右下の穴ですけど・・・拡大!!!

お客様のネコちゃんの通り道です

トイレが部屋の外にあるみたいなので
自由に行き来できるようになってます。
以前はここが和室やったがですって
わからんですよねー。

↑あなたの1クリックおまちしてます。
高知城の追手門
前を通ると花見のぼんぼりがいっぱい

おおぅ花見の季節到来やん

と、おもいつつ
桜はボチボチ咲いちゅう感じもしないでもないですが。
まだ、寒いでね???
桜の下で乾杯したいねー


↑あなたの1クリックおまちしてます。
貸店舗(1階部分)場所 高知市本町2丁目(おびさんロード沿い)
面積 92.66㎡
賃料 ¥150,000円
敷金 ¥450,000円

ブティック、雑貨店等おすすめです
尚ホームページにも詳細のせてますのでご覧下さい
土紀住宅ホームページ連絡先 土紀住宅 岩
088-844-1336まで。

↑あなたの1クリックおまちしてます。
貸店舗(2,3階部分)場所 高知市本町2丁目(おびさんロード沿い)
面積 2階84.36㎡
3階55.09㎡
賃料 ¥250,000円
敷金 ¥750,000円


2階玄関のアプローチ部分レンガで雰囲気あります。
以前は歯医者さんだったようなので、美容室等にもオススメできると思います。
是非ご検討下さい
尚ホームページにも詳細のせてますのでご覧下さい
土紀住宅ホームページ連絡先 土紀住宅 岩
088-844-1336まで。

↑あなたの1クリックおまちしてます。
お久しぶりの物件情報です。
売土地場所 高知市中水道
面積 65.81㎡(19.89坪)
金額 ¥900万円(建築条件付き)
小津神社近くになります。

尚ホームページにも詳細のせてますのでご覧下さい
土紀住宅ホームページ連絡先 土紀住宅 岩
088-844-1336まで。

↑あなたの1クリックおまちしてます。
KUTV健康マラソン今年も行って来ました!!!
勿論「応援」ですけど(笑)
今年も愛すべき後輩パピコ姫を応援してきました。
色々用事があったので、何時頃到着予定?か聞くと
「10時15分」との答え
本当ぴったんこの時間に姿を見せたパピコ姫さすが!でございます

いち早く見つけて手を振るパピコ姫

そしてカメラを意識してすぐにピース


今年のコスチュームも赤でございましたね。
(
去年の記事)
そのほかにも、先日お世話になった山元のO村さんやら
バレー関係の方やら、ブログの方やらいっぱい通っていきました。
走られた皆さんお疲れさまでしたー。

↑スポーツ好きなあなたの1クリックおまちしてます。
今高知では
土佐のおきゃく2010というイベント開催中です。
そのなかの夜楽「柳本晶一監督を囲む会」へ行って来ました。
場所は
オリエントホテル豪華な食事がいっぱい出てたんですが・・残念ながら画像無しです

ゴメンネ
全日本女子の裏話や監督と直接お酒を酌み交わしたり
写真を撮ったり(←あたしも撮りましたよ!)
皆さんニコニコでいいお顔してました~
これは、プレゼント抽選会の模様。

最初は3つのみの景品でしたが、監督の采配により
20人くらいの手に景品がわたりまして、なかなか盛り上がっておりました。
勿論あたしは・・・
ハズレー
くじ運ないですきねー。

↑1クリックおまちしてます。
先週見にいっちょったがを本日アップ。
オーダーキッチン
シャルドネさんのキッチンです

タイルトップで扉は真っ白。
床にはタイルを貼ってまして
壁は珪藻土(コテでうねうねさせちゅうがよ、わかる?)
取っ手がキラキラ
ガラスでかわいい。


水洗金具もゴールドでゴージャスな雰囲気
プリンセスみたいな感じでした

今回ムーディに写真撮ってみた(つもり)なんですがどうでしょう?
話しは変わるけど、昨日は久しぶりにバレーの遠征に行っちょって
皆の半分しかしてないけど・・・今日は筋肉痛が辛い1日でした~

↑1クリックおまちしてます。
またもお客様のS村さんからお土産を頂きました。
最近土紀住宅のアイドル的存在になってきてますよ(笑)
台湾←訂正

香港に行ってたようで
ブログに載せられるきってかわいいお土産でした~

なるほど、これもブログ効果

中身の方もかわいくって美味しい~
いつもありがとうございます

ちなみに
あたしが買ってきた博多土産「通りもん」

これ見て「あっ、のだめー」って思った人いるかしら?
オクレール先生もおいしい言いよったけど
本当美味しかった

←ちゃっかり自分も食べるでよ


↑1クリックおまちしてます。
文旦

の季節
今年も土佐市の立野さん所(知り合いの農家サン)から
ごっそり分けてもらいました~。

見た目が×ですが、味は最高に美味しいです

ゴロゴロ入って¥1,000円
家のワンと比べてもおっきい文旦

もし、県外の方とか食べたこと無い方がおられましたら
試してみて下さいね~

↑1クリックおまちしてます。
手洗いカウンターを杉板で作らさせていただきました。
先日紹介した材料達、中澤氏がちゃんと写真撮ってきてくれたのでご紹介
こんな風になりました。

ちなみに洗面の陶器は施主様が持ち込みの品物
信楽焼だそうです。

ちなみにBeforeはこちら

O様ありがとうございました。
O様もこのブログ見てくれゆろうか?
見てくれよるかもしれんきここでもお礼言いますきね
これからもご縁を大事にお付き合いしたいですので
また、色々言うて来て下さいね。
中澤がとんで行きますき!

↑1クリックおまちしてます。