山田の現場にお使いに行ってましたら!
施主様が
「りゅーきゅう好きかよ?」
思わず「大好きです」
すると、「モロヘイヤよう食べる?」
私は「食べ方が分かりません」と素直に言うと
教えてくれました。
まずこれがモロヘイヤ

1 茎の堅い部分から柔らかい茎の辺から葉っぱをおおざっぱにちぎる
2 1を熱湯にサッとくぐらす
3 2を包丁でつみれを作る要領でたたく
するとこんなになります

これにめんつゆ、ポン酢などお好みの味を付けてできあがり~~
初めて食べましたが、美味しかった!!
施主様教えていただいてありがとうございます。
ちなみに施主様の豆知識で
モロヘイヤはクレオパトラが食べていたそうです。
確かに施主さん綺麗やったわ・・・
目指せクレオパトラ!!

↑ブログランキング登録中1クリックおまちしてます
先週の事ですがやまびこカーニバルに参加しておりました。
ダムの下の広場で焼き肉をしながらのお祭り。
子供の頃からあるので何とも思わなかったんですが
結構珍しいですよね??
地元の商工会青年部の友人のお手伝いということで
テキ屋さん初体験です
輪投げとダーツボールで景品を獲得するというゲーム

内情を言うと1等が出るとすぐ赤字らしい・・・
しかし出る出る1等が(笑)
友達はヤケクソ

宴もたけなわの頃
100m位先の所で打ち上げ花火!

すぐそこで打ち上げるので
花火が真上から落ちてくる感覚です。
来てくれた方もお世話になった方もありがとうございました。

↑ブログランキング登録中1クリックおまちしてます
夏季大学5日目です。
なんだか今年の夏季大学面白いかもしれん。
今日も面白かった!
講師 海堂尊(かいどうたける)

演題 医療と文学のはざまで
前日に「チームバチスタ」書いた人でと聞いた。
ムムムすごい人じゃないかっ!
テレビドラマ2本と映画も全部見た(けして本では読んでません)
ということで、海堂さんの言葉が頭に入りやすかったのかも?
医療メインの講演で
AIの技術の高さや必要性、特に地方都市
文学の話8分やったけど
面白かった!
帰りにこれを買った

これを読むと
人間の臓器の位置を把握出来て
絵に描けるようになるらしい!面白そう~

↑ブログランキング登録中1クリックおまちしてます